こんにちは!😃
日本語とブルガリア語でブログを書いているヒロです!
登録者数100万人を超えるブルガリア人ユーチューバー、The Clashersが「あなたの目を引く日本に関する50のすごい事実」という動画を投稿したと聞いたので、見てみました!
動画の中で一体どんなことが言われているのか?動画の内容を、ブルガリア人夫の助けを借りて、日本語に訳しました!人気ユーチューバーさんなので、この情報は多くのブルガリア人に伝わることになります👀
🔽それがこちらの動画。サムネイルに虫(G)が入っているので、注意!⚠️
日本に関する事が50個語られているので、5回に分けて、今日は最初の10個を、お伝えします!
⏬ 動画はブルガリア語ですのが、内容に関する写真が盛り沢山なので、動画を見ながら下の翻訳を見ることをおすすめします。
私なりに調べて、つたない解説もしていますが、動画の内容だけ見たい方は、オレンジ色の文字だけ読んでくださいね!ささっと読めます!
(最初のナレーション)
「日本、日出づる国。何を言っても十分でないが、やってみます(今から日本について説明します)。人によって日本はテクノロジーの国であったり、変わった文化の国であったり、ロボットの国であったりするが、このビデオを見たあとは、そのイメージが逆になるくらい変わるので、心の準備をしてください。(このチャンネルでは)色々な国についての動画が続くので、次はどの国になるのかは、あなたが決めます。
今、あなたは(頭が爆発するみたいになる)準備はできていますか?(←ここだけ日本語を話している!)
1.日本は6852の島から出来ていて、火山で作られた島国です。その内100の山は、活火山です。そのうちの6個の大きな島が、日本の国土の97%を占めています。」
日本統計年鑑によると、日本の構成島数は確かに6852島です。そんなにあるんだ。。。😳
国土交通省の資料によると、北海道・本州・四国・九州・沖縄を除いた離島は6,847島、その内、有人島が416島で、無人島が6432(6431?)島です。
また、気象庁のサイトによると、2017年現在の活火山は111だそうです。
●参照:
総務省統計局、令和3年・日本統計年鑑、第1章
https://www.stat.go.jp/data/nenkan/70nenkan/01.html
国土交通省、資料2
https://www.mlit.go.jp/policy/shingikai/kokudoseisaku11_sg_000065.html
気象庁、活火山とは
https://www.data.jma.go.jp/svd/vois/data/tokyo/STOCK/kaisetsu/katsukazan_toha/katsukazan_toha.html
「2.日本は世界で3番目に平均寿命が長い国です。平均寿命は、男性が81歳、女性が87歳。100歳以上の人は5万人います。」
この平均寿命は2019年現在のデータですが、また伸びるんでしょうか。。。日本が3位なら1位と2位の強者はどこだろう!?🤔。。と思って調べたら、外務省サイトでは、日本は寿命ランキング1位だそうです。
2021年8月現在の100歳以上の推計人口は、80,000人だそうです👀!
●参照:
厚生労働省、令和元年簡易生命表の概況
https://www.mhlw.go.jp/toukei/saikin/hw/life/life19/dl/life19-15.pdf
総務省統計局、人口推計2021年8月報
https://www.stat.go.jp/data/jinsui/pdf/202108.pdf
外務省、平均寿命の長い国
https://www.mofa.go.jp/mofaj/kids/ranking/jumyo_t.html
「3.日本では子供の数よりもペットの方が多いです。2020年のデータでは、犬と猫のペットが2000万匹、16歳未満の人口が1600万人です。」
なにその情報😆!と思いましたが、一応調べてみたらデータがありました。。。👀
一般社団法人ペットフード協会によると、2019年10月現在の日本の犬猫飼育頭数は18,575,000頭(犬:8,797,000頭、猫:9,778,000頭)です。
一方、政府統計サイトe-Statによると、2019年10月現在の、0~16歳の日本の推計人口は、17,441,000人です。
●参照:
一般社団法人ペットフード協会、令和元年全国犬猫飼育実態調査
https://petfood.or.jp/data/chart2019/3.pdf
政府統計の総合窓口e-Stat、2019年10月現在年齢別人口推計
https://www.e-stat.go.jp/stat-search/files?page=1&layout=datalist&toukei=00200524&tstat=000000090001&cycle=7&year=20190&month=0&tclass1=000001011679
「4.日本では人口が減少していて、現在は12600万人です。2019人には、世界の人口トップ10から外れました。」
国勢調査による2020年の日本の人口は、126,226,568人です。
日本の人口は記録のある150年前からずっとほぼ右肩上がりで、2008年に128,084,000人とピークを迎えました。そこからは人口が減少しています。
ちなみに、100年前の1921年は56,666,000人、50年前の1971年は106,100,000人で、一億人を超えたのは1967年です。
●参照
総務省統計局、令和2年国勢調査の人口速報集計結果
https://www.stat.go.jp/data/kokusei/2020/kekka/pdf/outline.pdf
総務省統計局、令和3年日本統計年鑑、第2章
https://www.stat.go.jp/data/nenkan/70nenkan/02.html
「5.日本の出生率は下がっていて、日本の平均年齢が上がっています。日本では、老人用のオムツが、子供用のオムツよりも多く売られています。」
地域差はありますが、近所のドラッグストアに行くと、たしかに大人用おむつが乳児用おむつよりも多く陳列されていました👀
「6.日本の幼稚園のスクールバスの多くは、かわいいキャラクターのデザインです(デザインバス)。映画の中の世界のような感じなので、子どもがより気分良く通いやすくなります。」
デザイン園バスは日本だけなんでしょうか🤔大人の私でも可愛いデザインバスを見ると、ワクワクします🤩
「7.日本に移民はほとんどいません。98%が原住民の日本人です。ブルガリアは77%がブルガリア人です。」
政府統計サイトe-Stat によると、2019年12月現在の在留外国人は、2,933,137人で、日本の人口の約2.3%です。ちなみに、在留ブルガリア人は、2019年が488人、2020年が429人です😄
●参照:
政府統計の総合窓口e-Stat、在留外国人統計
https://www.e-stat.go.jp/stat-search/files?page=1&layout=datalist&toukei=00250012&tstat=000001018034&cycle=1&year=20190&month=24101212&tclass1=000001060399
「8.日本語の言葉に丁寧さのレベルが沢山あり、カジュアル語、丁寧、尊敬語、超尊敬語があります。最後のレベルは天皇陛下と会うような感じです。何歩下がるか、いつお辞儀するのか、何秒お辞儀をするのかなどが決まっています。」
「カジュアル、丁寧、尊敬語、超尊敬語」って、話し言葉、謙譲語、丁寧語、尊敬語のことでしょうか👀
「9.日本人はイルカを食べることがあります。私は食べたことないが、他の魚に比べて10倍美味しいと言われているそうです。食べたことがある人はコメントで教えてください。」
私は食べたことがありません。
日本では、少ないですが、いくつかの地域でイルカを食べるようです。味は鯨に似ているとか。イルカ漁は捕鯨の一種で、生体が4m以下のものがイルカ、4mを超えるものが鯨なのだそうです。ということは、味は鯨に似ているのでしょうね。
●参照:
太地町でのイルカ漁業に対する和歌山県の公式見解
https://www.pref.wakayama.lg.jp/prefg/071500/iruka/index.html
三島市郷土資料館、伊豆の家庭料理
https://www.city.mishima.shizuoka.jp/kyoudo/publication/pub_kobako001842.html
10.日本人は、上司が帰るまでは、自分も仕事から帰りません。日本人は2時間くらい残業をすることが多いです。上司に飲み会に行こうと言われたら、断れません。定時退勤は悪い目で見られるので、受け入れられていません。
これは、会社によリます!過労死やうつ病が社会的な問題になって来たことから、日本の職場環境はここ数年で劇的に変わったと思います。私の職場では、定時になると、7割くらいの人は5分以内に帰りますよ😆
今日はここまでです!今回の情報は、日本が長寿国であるという印象が強い10個でした。
次回は11〜20の和訳をお伝えします✨
仕方のないことだけど、当然、外国からは先入観や間違った情報、古い情報もあります。一方で、日本人の私でも知らなかった(気づかなかった)情報もありました。いずれブルガリア語の記事も書いて、ブルガリアの皆さんにもなるべく正しい情報を伝えられればと思います。がんばるぞ!!
ここまで、見てくださってありがとうございました☺️
では、また👋🏻✨